日本で一番人生が変わるオンラインサロン ファーストペンギン村 |
2018年DMMオンラインサロンアワードで、日本で最も「コミュニケーションが活発だったサロン」として表彰されました
|
こんにちは。
がくちょうです。
ファーストペンギン村に入る前に、無料メール講座の方はもう受講いただけましたか?
私が10年間にわたるフリーランス育成経験を通じてたどり着いた
「フリーランスとして才能を活かして楽しく働いて、短い時間で効率よく稼ぐための方法」
について、無料メール講座ではクイズ形式で楽しく解説してあります。
そちらのメール講座を受講いただければ、
- ファーストペンギン村をどのように活用すればいいか?
どうすれば、自由で自分らしい働き方を実現できるか?
ファーストペンギン村を運営しているがくちょうってどんな人なの?
などがすべて分かっていただけると思います。
是非、先にこちらのメール講座を無料受講してみてください▼
フリーランスを始めようメール講座
こちらから無料で受講できます
さて、ここまでたどり着いたあなたは、きっと
- 今の働き方や仕事内容に不満があって、もっと自分の才能を活かして楽しく働けて、短い時間で効率よく稼げるようになりたい!と考えている
- 子育てが始まった(またはこれから始まる)ので、ライフスタイルを優先しながら場所や時間にとらわれずに仕事ができるようになりたい!と考えている
のどちらかに該当しているのでしょう。
あなたにぴったりな働き方が、どんなものなのかは分かりません。
ですが、今よりも自由に生きたいと願うのであれば、少なくともあなたは
▶ 自分の才能や強み、人より得意なことを知り、 ▶ それを世の中に役立てる方法を見つけ、 ▶ 自分自身の力でお金を稼げるようになる |
という3つを避けて通ることはできません。
そんなあなたと同じような願いを抱え、日々努力し、悩みを抱えながらも前進し続けている人が集まっているのがファーストペンギン村です。
是非、村に入ったら、たくさんの挑戦をし、たくさんの貢献をし、そして何より同期と呼べる友人をたくさん作ってください。
それだけで、あなたの人生が驚くような方向に変わっていくことをお約束します。
人は環境によって創られる |
“あなたと最も会話する5名の平均値が、あなた自身である” |
という有名な言葉があります。
私は起業のアドバイザーとして10年以上活動してきて、この言葉が真実であることを知りました。
人は環境によって創られます。
- こんな働き方がしたいなぁ
- こんなお金の稼ぎ方がしたいなぁ
- こんなライフスタイルを送りたいなぁ
どれだけ願っても、あなたが日常的に接する人たちにそういう人がいなければ、実現は難しい。
逆に言えば、あなたが日常的に接している人が、目標とする稼ぎ方や生き方をしていれば、自然と自分も変わっていくことができます。
当たり前の基準が変わっていけば、人間は何にだってなれるのです。
しかし、私たちは実際にはほとんどの時間を、「家族・学校・職場」のどこかで過ごしている。
環境を変えるのはとても難しく、大きなコストを伴います。
- 「上司や同僚に目指したいと思える人がいない」
- 「毎日同じような人としか交流できていない気がする」
- 「このままだと自分は成長できないのではないか」
あなたも、そう感じたことがあるはずです。
環境を変え、新しい場所で、自分が心から目標とできる人達に囲まれて、一緒に学んだり、仕事をしたり、遊んだりしてみたい。
でも、
田舎に住んでいるし・・・
育児や外出自粛でほとんど外に出れないし・・・
いきなり転職するのは怖いし・・・
そんなあなたの願いを叶えてくれるのが、ファーストペンギン村です!
ファーストペンギン村はどんな場所? |
ファーストペンギン村では、
「自由業を目指そう!」 |
というメッセージを発信しています。
自由業というのは、
▶ 仕事を自分で選べる
▶ 収入を増やしたい時にちゃんと増やせる
▶ 労働時間を減らしたい時に減らせる
▶ 働く場所や仲間を自分で選択できるようになる
など、全てのことを自分で選べるような働き方のことを指します。
ただお金がたくさん稼げればいい、というだけではなく、
▶ やりたくない仕事はやらない
▶ 働きたくない時は働かない
▶ 嫌いな人とは仕事はしない
▶ 働きたい場所で働く
など、働き方に関する全般を「自分でコントロールする」ための能力を身につけ、磨いていくための場所を創りたい。
私は10年間のフリーランス育成の経験を通じて、そういった働き方を実現していくためには知識よりも前に
- 貢献する習慣
- 挑戦する習慣
の2つが重要だという事に気づきました。
しかし、それらは「会社や学校の常識」とは反対に位置しており、1人きりで頑張ってもなかなか身につくものではありません。
今の時代、知識は簡単に身につけることができます。
ですが、「正しい行動習慣を身につける」のは本当に難しい。
そこで、ファーストペンギン村では、それらの「自由業を目指すために必要な習慣」が、自然と身についていくような仕組みをたくさん実装してあります。
例えば・・・ |
ファーストペンギン村では、失敗を促し評価するシステムがあります。
人間の行動を最も変えるのは、「評価制度」です。
失敗するたびに周りから褒められているうちに、自然と「失敗しても大丈夫」「失敗は大切なことなんだ」という考え方が身についていくようになっているのです。
村の中で定期的に放送されているライブ配信では、村民の挑戦や失敗のストーリーを募集し、読み上げたり表彰したりしています。
挑戦したり失敗したりした人には「ナイスペンギン!」という言葉で褒める文化があり、失敗を評価し、讃え合うような素晴らしい土壌が育っています。
おそらく、失敗した時にAmazonギフト券がもらえたりするのは、日本でこの村だけでしょう。(笑)
例えば・・・ |
ファーストペンギン村では、何か新しいことに挑戦するときに、仲間と一緒にスタートしたり、継続したりするシステムと文化があります。
一人では始めるのが怖いことも、誰かと一緒にやると意外と踏み出せるものです。
村は「BAND」というコミュニティ用のプラットフォームで運営されていますが、その中ではユーザー同士がたくさんの自主運営グループを立ち上げており、少人数のグループで一緒に新しいことに挑戦しています。
- 筋トレを一緒に頑張るグループ!
- youtubeの更新を頑張るグループ!
- インスタグラムをみんなで研究するグループ!
- お片付けを楽しんで続けるグループ!
などなど、サークルのような活動が自由にでき、そういった活動を報告するとまたまたアマゾンギフト券がもらえたりします。(笑)
少人数のチームで何かに挑戦する活動を通じて、仲間ができ、挑戦が怖くなくなり、自然と経験値が貯まっていくようになっています。
さらにこういったシステムのおかげで、オンラインだけの活動にも関わらず、
- 村で出会った人を社員に採用して働いてもらうことになった!
- 村で出会った人と一緒に新しいビジネスを立ち上げた!
- 村で出会った人と付き合って、そのまま結婚してしまった!
など、おそらく他のオンラインサロンでは起こりえないような素晴らしい出会いが生まれるのが、ファーストペンギン村の特徴でもあります。
例えば・・・ |
ファーストペンギン村では、オンラインだけの交流でも、お互いに刺激し、学び合えるシステムがあります。
村の中には日々の小さな挑戦や貢献を書き込んでスタンプを貯めていける掲示板があったり、みんなでお互いに「ナイスペンギン!」と評価しあう文化があるので、村の中には絶えず
- 勇気を出してこんなことをやってみました!
- こんな事で困っている人いたら助けます!
- 挑戦したけど大失敗しちゃった!褒めて!
などの書き込みが行われています。
それを眺めているだけでも、モチベーションが刺激され、他者の行動からたくさんのことを学べます。
さらに、お互いに深い話がしやすいように「新人交流会」などが定期的に開催されていたり、ユーザーが頻繁に勉強会や飲み会などもオンラインで開催しています。
参加者同士の経歴、夢や目標、これから挑戦したいことなどを自然と話し合う機会が多いのも特徴です。
イベントや勉強会などは全てオンラインで開催されるので、小さいお子さんがいても、遠方に住んでいても、自由に参加できます。
そうやって、互いに刺激し合い、互いに学び合える「同期」と呼べる友人が自然と増える仕組みによって、1人で頑張るよりも何倍も効率的に成長していくことができるのです。
実際にこんな風に喜んでもらっています |
村の創設者である「がくちょう」は、
どんなに不利な状況に陥っても、だれもが人生をやり直せる社会であるべきだ |
という強い思想を持っています。
そんな社会の実現のために、ファーストペンギン村は存在しています。
- 子育て中でまとまった時間をとりづらい人
- そもそも自分に投資できるお金が少ない人
- ひとりだとサボってしまう人
そんな人が、無理をせず、楽しみながら交流していくうちに、
▶友達ができ、ビジネスパートナーができ、 ▶仲間と一緒に学んだり、一緒に仕事したりしているうちに、 ▶天職が見つかり、自分で稼げるようになり、
そして気づいたら望んだ生き方に変わっていた! |
そんな理想的で、自然な変化をすべてオンラインだけで実現しているのが、ファーストペンギン村です。
実際に体験したユーザーの声は是非こちらをご覧ください▼
ちなみに、オンラインの活動がメインですが、居住エリアが近い人達は集まって飲み会をやったり、フットサルをやったりなど、オフラインでの交流も行われています。
さらに、村が主体で年に数回の「お泊りイベント」なども開催しています。
|
入会条件・注意事項
・特定の会員への誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。
・詳細の利用規約はこちらからご確認ください。
お申込み後、入会までの方法が分からない場合は、こちらのFAQに従ってお問合せください。